株式会社cocoro不動産

営業時間外でもお気軽にお電話ください

TEL.042-673-5016

9:00〜18:00
(水曜定休)

売却が長引いてしまう物件の共通点とは?

不動産売却では、「早く売りたい」と考える方が多い一方で、思うように買い手が見つからず、売却が長引いてしまうケースも少なくありません。
売却が長期化すると値下げを余儀なくされることもあり、結果として損をしてしまうリスクがあります。

では、なぜ売却が長引いてしまうのでしょうか?今回はその共通点を解説します。

1. 価格設定が相場からずれている

もっとも大きな原因は「価格の設定」です。

  • 相場より高すぎる価格で売り出している
  • 値下げのタイミングを逃している

不動産は「市場が決めるもの」です。査定額や近隣事例を参考にしつつ、適正価格を意識することが大切です。

2. 物件の見せ方に工夫がない

第一印象は購入希望者にとって非常に重要です。

  • 写真が暗い、枚数が少ない
  • 室内が片付いていない
  • 外観や庭が手入れされていない

といった状況だと、買い手の印象を悪くしてしまいます。
内覧時に「ここに住みたい」と思ってもらえる環境づくりがポイントです。

3. 立地や条件に問題がある

立地や周辺環境は変更できない要素ですが、以下のような場合は売却が長引きやすい傾向にあります。

  • 駅から遠い
  • 接道条件が悪い
  • 日当たりや眺望に難がある

こうした場合は、価格設定やリフォーム提案でカバーする工夫が必要です。

4. 売却活動が十分に行われていない

不動産会社によっては、売却活動が消極的な場合もあります。

  • ポータルサイトに掲載していない
  • 写真や広告が最低限しか用意されていない
  • 担当者が積極的に案内してくれない

など、「情報が広く届いていない」ことが長期化の原因になるケースもあります。

5. 売主様の柔軟性が不足している

売却には買主との交渉がつきものです。

  • 内覧希望日への対応が遅い
  • 値下げ交渉を一切受け入れない

こうした姿勢が買主の購入意欲を下げてしまい、チャンスを逃すことにつながります。

まとめ

売却が長引く物件には共通点があります。

  • 相場から外れた価格設定
  • 見せ方の工夫不足
  • 立地や条件の弱点を補えていない
  • 不動産会社の売却活動不足
  • 売主様の対応に柔軟性がない

こうした点を避け、信頼できる不動産会社と連携することで、スムーズな売却につながります。

👉 無料ご相談はこちらから https://cocoro-estate.com/contact

👉 お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ。0120-213-156

👉 LINEでの気軽なご相談も可能です(対面させて頂いたお客様のみご希望の方はLINEでやり取りをさせて頂きます)

「八王子で売るならcocoro不動産」と思って頂ける様、誠心誠意お手伝いします。

★無料相談受付中|丁寧にご説明します!大手の様な機械的な対応ではなく、親身な対応が信条です。
八王子エリア専門でお一人お一人のお客様に合わせたご提案を致します。

お気軽にお問い合わせください!