離婚をするときの不動産売却注意点|八王子の不動産売却はcocoro不動産へ
POST:

離婚をきっかけに不動産を売却するケースは少なくありません。しかし、感情的にも金銭的にもデリケートな問題を含むため、手続きを慎重に進める必要があります。
この記事では、離婚時に不動産を売却する際の注意点と、スムーズに手続きを進めるためのポイントを八王子の不動産会社視点で解説します。
1.不動産売却の前に話し合うべき3つのこと
離婚に伴う不動産売却では、まず夫婦間で以下の3点をしっかり話し合うことが重要です。
(1) 売却するか・どちらかが住み続けるか
- 住宅を売却して現金を分ける
- どちらか一方が家を買い取る
- 持ち分を変えずに共有名義のまま住み続ける
この選択を間違えると、後々トラブルになる可能性があります。
(2) 売却代金やローン残債の分配
住宅ローンが残っている場合は、売却代金で完済できるかどうかがポイントです。
- オーバーローンの場合 → 任意売却も検討が必要
- 住宅ローンの名義人がどちらか → 支払い義務を明確にしておくことが大切です。
(3) 名義変更・住所変更などの登記手続き
名義変更や共有名義の解消は、離婚協議書・公正証書で取り決めておくと安心です。
2. 離婚時の不動産売却でよくあるトラブル
離婚時の不動産売却では、以下のようなトラブルが起きやすいです。
- 片方が売却に同意しない
- 売却価格で意見が対立する
- 住宅ローンが残っているのに手続きが進まない
- 税金(譲渡所得税)の負担割合で揉める
こうしたトラブルを避けるためには、中立的な立場の不動産会社に相談することが有効です。
3. 八王子エリアでの不動産売却の流れ
離婚に伴う不動産売却を進める場合、一般的には以下の流れになります。
- 査定依頼
市場価格を正確に知るため、複数社に査定を依頼します。 - 売却方法の決定
一般媒介・専任媒介・任意売却など最適な方法を選択します。 - 販売活動・内見対応
離婚時はプライバシー保護も重要です。来客対応は代理で行うことも可能です。 - 売買契約・決済
売却代金の分配と住宅ローン完済の手続きを同時に行います。
4. 税金・費用面での注意点
離婚時の不動産売却では、税金面での確認も忘れてはいけません。
- 譲渡所得税の計算
売却益が出た場合、原則として共有持分に応じて課税されます。 - 特別控除の利用
「3,000万円特別控除」は離婚時でも利用可能なケースがあります。 - 司法書士・税理士との連携
税金の負担を最小限に抑えるため、専門家と協力するのがおすすめです。
5. まとめ|離婚時は専門家に相談することが成功のカギ
離婚を伴う不動産売却は、一般的な売却よりも複雑です。感情的になりやすいからこそ、第三者の専門家を交えて冷静に進めることが大切です。
八王子で離婚に伴う不動産売却をご検討の方は、cocoro不動産へお気軽にご相談ください。
査定から売却・税務相談までトータルでサポートいたします。
★八王子エリアで相続不動産の売却をお考えなら、まずはお気軽にご相談ください。
👉 無料ご相談はこちらから https://cocoro-estate.com/contact
👉 お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ。0120-213-156
「八王子で売るならcocoro不動産」と思って頂ける様、誠心誠意お手伝いします。